Menu Close

COLUMNコラム

HOME > コラム > コスト > 家はいつ建てたらいい? どうして価格はあがるのか?

家はいつ建てたらいい? どうして価格はあがるのか?

2022-12-02

家を建てると決断した時に価格は一番に気になる事柄です。

 

問い合わせで良くあるのが

「土地と家で3000万円以内で建てたい」

これって25年ぐらい前の住宅価格です。

 

土地が50坪で30万円だとしても

家は1500万円の予算になります。

 

どうして住宅価格はあがっているのか?と疑問に思うでしょう。

 

住宅価格だけが特に上がっている訳ではありません。

人が仕事をして経済活動をしている限り経済は成長します。

衰退はありえません。

 

その成長は2%は正常です。

つまり、物価が2%上昇する事になります。

ちなみに現在アメリカでは8%ぐらいヨーロッパでは12%ぐらいの物価上昇になっています。

 

これらを車で例えてみます。

2002年のクラウン

一番グレードが低いもので比較してみます。

当時の価格は378万円

 

378万円が2%の物価上昇で価格が上がります。

2007年・・・・417万円

2012年・・・・451万円

2017年・・・・498万円

2022年・・・・550万円

 

2022年のクラウン (ここまでの価格の変化)

実際の車の価格は

2007年・・・・408万円

2012年・・・・415万円

2017年・・・・455万円

2022年・・・・605万円

円安や原料価格や燃料価格などで変わりますがだいたい2%ぐらいの上昇で合っています。

 

 

住宅の場合になると

20年前の高性能住宅は35坪ぐらいで2200万円ぐらいでした。

同じように2%の物価上昇がある場合

現在は、3270万円ぐらいになります。

 

 

こう考えると

家を建てたいと思ったら、すぐに建てるべきだと思います。

3年後とか5年後になると価格は上がっています。

 

もちろん、賃貸アパートの家賃も値上がりしていきます。

 

それでも安く建てている会社があります。

職人さんや建材屋さんにローコスト住宅会社との取引を聞くと

次からは絶対にやらないと言います。

 

広告に出ているようなイメージでは建てる事は難しいです。

市場価格よりも安く家を手に入れるという事は

どこかでその価格に見合う分の負担やリスクを負っている訳です。

 

私たちの給与が30年ぐらい上がっていないのが問題で

それって国の問題でもあります。

 

それは、すぐには解決できないので

家づくりの場合は、ランニングコストやメンテナンスコストが

あまりかからないようにすることです。

 

永く、安心して暮らせる

生命・財産・健康を守れる家を選んでください。

  
資料請求

    お名前 必須
    フリガナ 必須
    メールアドレス 必須
    メールアドレス確認 必須
    郵便番号 必須
    住所 必須
    電話番号 必須
    お問い合わせ内容
    ご意見・ご要望