Menu Close

COLUMNコラム

HOME > コラム > 建物の高さを考える

建物の高さを考える

2022-09-22

こんにちは、前田です。

 

まずは敷地の写真です。

 

一見、広い敷地の様に見えるのですが

敷地内に山があるので

「崖条例」があり、

山の高さの2倍の距離までは

家を建てる事が出来ません。

 

実際に家を建てられる面積は

25坪ぐらいです。

 

そうなると3階建てという選択肢になります。

25坪の敷地には駐車場や浄化槽など必要で

基礎面積は15坪ぐらいになります。

 

完成したお家がコレです!!

 

道路から敷地までの高さが90㎝

そして3階建て

道路は北側

高さを考えるとかなりタイトな条件です。

 

南は山の高さで崖条例

北側道路斜線(高さ制限)

3階建てなので9mを超えると構造計算の金額が上がる

 

まだ色々ありましたが、

分かっている人が観ると

「良く建てれたね」って思うぐらいです。

 

設計するときは「高さ」を考える事が

とても重要になります。

 

今回の高さは

山・・・・崖条例

道路・・・北側道路斜線

敷地・・・平均地盤面と深基礎と造成

建物・・・3階建ての構造計算

 

これらが考えられないと

すごいコストになってしまいます。

  
資料請求

    お名前 必須
    フリガナ 必須
    メールアドレス 必須
    メールアドレス確認 必須
    郵便番号 必須
    住所 必須
    電話番号 必須
    お問い合わせ内容
    ご意見・ご要望