Menu Close

COLUMNコラム

HOME > コラム > コスト > 外壁を貫通する部分の処理

外壁を貫通する部分の処理

2022-08-23

こんにちは、前田です。

 

外壁を貫通する配管や配線は結構あります。

外壁を貫通する事よりも

防水層や気密層を貫通すると言った方が正しいです。

 

これらを貫通するのでしっかりと処理しないと

雨漏れや漏気の原因になります。

 

このように専用の部材を使って

気密テープで周辺をしっかりと塞いでいるので

気密が良いし、雨漏れもしない訳です。

 

こういった穴が20か所ぐらいあります。

1つでも処理がダメなら高気密にはなりません。

 

 

あとからエアコンの穴を空けるって事は

こういった工事が出来ない訳です。

 

新築でもやってない会社ありますが

完成したらわかりません。

 

気密測定をしてC値0.5未満なら

工事してあると思います。

 

気密測定をしてもらってください。

費用は6~10万円ぐらいだとおもいます。

  
資料請求

    お名前 必須
    フリガナ 必須
    メールアドレス 必須
    メールアドレス確認 必須
    郵便番号 必須
    住所 必須
    電話番号 必須
    お問い合わせ内容
    ご意見・ご要望