愛知県で気密測定を実施ている会社は3割ぐらいって測定員さんがいってました。
2022-07-29

こんにちは、前田です。
IN THE HOMEでは全棟の気密測定をしています。
気密はC値で数値が少ない方が隙間が無い家になります。
1m×1mにどれくらいの隙間があるのか?がC値
だから、C値2.0 よりも C値0.5 の方が性能がイイ訳です。
IN THE HOMEでは、C値0.1~0.3が実績数値です。
気密は測定しないと数値出ないので、
「C値0.1で設計します」とか言う営業マンいますけど
意味が分からないです。
こんな機械で測定します。
家全体で17㎠の隙間
これは窓のレールなどの隙間も含まれますので
建物自体ではほとんど隙間ないって事です。
n値は1.08なので
小さな隙間が集まっている事が分かります。
1.50以下なら良いです。
C値は0.1です。
17÷137.12=0.123 がC値になります。
JIS表記では小数第一位までの数値になります。
グラフも線の付近に測点があるので
測量は正確です。
高気密が出来る会社は断熱も良いです。
断熱が良くても気密が悪い会社は沢山あります。
だから、気密を気にして住宅会社を選んでみてください。
詳しくは無料相談でもお伝えしています。
お申込みはコチラ
Specifications インザホームの標準仕様