Menu Close

BLOG社長ブログ

HOME > 社長ブログ > 建築系のYouTube

建築系のYouTube

こんにちは、前田です。

 

建築系のYouTubeって色々あります。

その多くが、ホワイトボードや机に向って話すタイプです。

 

台本があって、イラストなどの資料があって

すごく完成されていると思います。

その分、時間とお金もかかっているのかと・・・・

 

私の場合は、現場での話がほとんどです。

 

現場で、その時に観たものを

そのままにお伝えしています。

 

だから、台本は無いし

「今日は何話そうかな~」って準備も出来ません。

 

ある住宅会社さんに聞いたのですが

現場で撮影して編集して動画UPさせると

10分ぐらいで20~30万円かかるらしいです。

 

専門的な内容になるともっと時間とお金が掛かるらしいです。

それに、観たものを台本なしで解説するのは

難しいしようです。

ちなみに、インザホームのYouTubeは

私が撮影と編集しているので(スタッフも編集やってくれます)

外部にお金は掛かっていません。

 

撮影に15分

編集に1時間って感じです。

週2~3本をUPしています。

 

どうやら、住宅会社さんが多く観ているようで

プロ向けの内容のようです。

 

出来るだけ専門用語を使わないように

分かりやすくお伝えしています。

家づくりの参考になりますので一度観てください。