Menu Close

BLOG社長ブログ

HOME > 社長ブログ > 原価で建てる家は失敗する可能性が高い

原価で建てる家は失敗する可能性が高い

こんにちは前田です。

 

こんな相談がありました。

建築関係の仕事をしている人が

「自分が知っている業者を使って家を建てて欲しい」

 

つまり、工事費をなるべく原価で安く家を建てたい。

 

これが可能なのは、

私の様に建築知識があって、

現場管理が出来て、(安全・原価・工程・品質)

設計が出来て(構造・断熱・換気)

現場で気密がしっかりとれて

間取りやデザインが出来て

・・・・とやっていなければ無理です。

この相談では、設計だけして

現場管理は無料でやって欲しいと言っている訳です。

 

実際に現場で家を建てているのは職人さんです。

現場管理についてはあまり知られていませんが

管理をしなければ家は建ちません。

 

職人さんも管理の無い現場は嫌がります。

せっかく現場にきても

作業できる状態では無かったら、そこに行くだけ無駄になります。

 

 

そういったリスクを考えると

職人さんは工事費を高く見積もるでしょう。

 

適当な工事をしても管理されないので

そのまま家は完成していきます。

 

結果、光熱費が高くなったり

結露で家がカビたり

最悪、地震で家が倒壊すると建替えでローンが倍以上になります。

 

 

この依頼は断りました。

現場管理ってとても重要です。