Menu Close

BLOG社長ブログ

HOME > 社長ブログ > 敷地をみて設計すると その1

敷地をみて設計すると その1

こんにちは、前田です。

 

敷地をみて設計をしています。

敷地の良いところ・悪いところ

これって、悪いところでも特徴になるので

上手に設計したいと思っています。

だから、悪いところってあまりないのです。

どっちの方向から観ているのかで、とらえ方が違ってきます。

 

では、その事例をいくつか記事にしていこうと思います。

今回はその1です。

 

前面道路の方が敷地より高いです。

更に写真の左側(奥)と右側(手前)では1mの高低差があります。

敷地も広く、地盤の高低差があり

このまま建築すると敷地に水がたまります。

 

奥の道路の高さに合わせて土を入れると

手前側で1m地盤が盛り上がって見える訳です。

 

その高さを設計に取り入れたいですね

お家のイメージは「ムーミンの家」です。

赤い屋根・青い壁・白い窓

だから、ムーミン谷を作ろうと思い設計しました。

 

そして、敷地が広いのでお家を真南に向けています。

道路とは平行ではありません。

 

土地を選ぶ時は

どんな家が建つのか?いくらなのか?敷地を活かしているのか?

など考えてから土地購入をする事をお勧めしています。

 

インザホームでは無料で1プランを設計しています。