Menu Close

BLOG社長ブログ

HOME > 社長ブログ > FIX窓だからって気密がいい訳じゃない

FIX窓だからって気密がいい訳じゃない

こんにちは、前田です。

 

FIX窓は気密がイイなんて聞いたことないですか?

実は、そうでもないです。

 

気密想定をした時に

漏気測定をしてみました。

 

気密測定で強制的に室内の空気を外にだしているので

このタイミングで分かります。

 

サッシは、アルミと樹脂の複合です。

そこにガラスが合わさってきますので

3種類が合わさる角は構造上

気密は難しいのです。

 

樹脂サッシであれば、枠が溶着できるので

もう少し気密は取れると思いますが、

ガラス押えのゴムが角でしっかりと曲がらないので

隙間は出来てしまいます。

 

引き違いは気密が悪いと思われていますが、

メーカーも工夫していてかなり良くなっています。

 

それでも、隙間はあります。

 

これらのどうしても塞ぐ事が出来ない隙間を含めて

家の隙間が30~40㎠で施工できます。

C値で言うと0.1~0.3ぐらいです。

 

気密数値は大切ですが

物理的に塞ぐ事が出来ない事もあります。

目的は、快適に暮らす事です。

 

C値が0.1と0.3の違いって体感出来ないと思います。

気密だけでは快適性はあがりません。

総合的に住宅性能をあげなければなりません。