Menu Close

BLOG社長ブログ

HOME > 社長ブログ > インザホームの家 省エネ設計をしてどれくらいの電気代なの?

インザホームの家 省エネ設計をしてどれくらいの電気代なの?

こんにちは、前田です。

 

OB様が電気代を送ってくれます。

または、訪問した時に電気代を見せてもらっています。

 

オール電化の家での電気代ですので

お湯もキッチンも電気です。

 

実際の明細や写真を見て頂いた方が私が言うよりも

証拠になると思いますのでご覧ください。

 

1月25日の請求なので

12月16日~1月15日の期間になると思います。

14305円

 

 

2月25日の請求

1月16日~2月15日までの期間になると思います。

16642円

 

夏よりも冬の方が消費エネルギーが多いですので

電気代は上がります。

 

冬は、5度の外気を22度まで温めるエネルギ―

夏は、38度の外気を28度mで冷やすエネルギー

 

暖房の方が冷房よりも5~6倍のエネルギー消費が多いです。

 

今年の夏の電気代です。

8月に消費した電気代は12303円

 

エアコンは連続運転になります。

 

 

よくエアコンの事を言われますが

実は、同じぐらいエネルギーを使っているのがお湯です。

 

冬はお湯をよく使うので電気代が上がります。

住宅の年間消費エネルギーを100だとすると

冷房・・・・4

暖房・・・・24

お湯・・・・25

ぐらいだったと思います。

もちろん、暮らし方によっても違いますが

お湯も電気代が掛かります。

それは、ガスにしても同様です。

 

それでも電気代のかかる冬で

単世帯住宅で2階建て35坪ぐらいで

15000~18000円ぐらいが標準だと思います。

夏はおおよそ5000~7000円ぐらい下がります。

 

すごく節約して暮らしている訳ではありません。

 

すごく工事費掛かっているのかと言うと

そうでもありません。

 

コスパよく断熱・気密工事をしています。

高価な断熱材を使う必要ありません。

気密工事もインザホームではC値0.1~0.3で施工しています。

これも特別な材料は必要ありません。

 

多くの場合

普通の材料と設計と施工技術で可能になります。

 

詳しくは無料相談でお伝えしています。

お申込みはコチラ