Menu Close

BLOG社長ブログ

HOME > 社長ブログ > バルコニーの結露リスクを解消するために

バルコニーの結露リスクを解消するために

こんにちは、前田です。

 

バルコニーは、しっかりと設計施工しないと

家の寿命が短くなります。

 

 

特に床下・壁の中は空気の対流がないので、湿気や雨などの水分がはいってしまうと

結露して、木材がカビてしまいます。

最悪の場合は、腐ってしまいます。

 

 

簡単にバルコニーだけを造るわけではありません。

結露や雨漏れがしないように設計をしないといけません。

 

 

インザホームではこうなります。

上の黒い部分と

内壁の黒い部分

こちらが通気する為の部材になります。

 

手摺壁の中も換気をしないと家の耐久性は下がります。

でも、結露って見えないところで起こっている訳で

気が付かない事が多いのです。

 

 

で、気が付いた時には手遅れって感じです。

 

 

 

もちろん、その他の(床など)通気や雨漏れしないように対策をしています。

バルコニーはとてもリスクがある設計です。

もし、どうしてもバルコニーを造りたいのであれば

しっかりと設計をしてもらいましょう!