Menu Close

BLOG社長ブログ

HOME > 社長ブログ > どこにお金を掛けるべきなのか? 住宅の本質について

どこにお金を掛けるべきなのか? 住宅の本質について

こんにちは、前田です。

 

 

家づくりには予算があります。

その予算の中で家づくりをしたいと誰もが思います。

 

 

自分らしい家にしたいとデザインにお金を掛ける場合

デザインが複雑になれば、構造にもお金が掛かります。

ガラス面が多くなれば、窓や断熱にもお金が掛かります。

全てを満足させるにはかなりの予算が必要になります。

 

カタログを見て「わ~こんな家に住みたい。」と

デザインの好みで住宅会社を選ぶ方が多いようですが

これからお話することを覚えておいてください。

 

 

プロが家づくりをする場合は何を優先しているのか?

それは・・・・

生命・財産・健康を守る家にする事です。

 

 

誤解の無いように言っておきますが

私はデザイン住宅を否定している訳ではありません。

住宅としての基本的な事が守られていたら、予算内でデザインやりましょう。

デザインは暮らしを豊かにします。

 

 

でも、デザイン優先ではありません。

カタログの写真では見えない部分がとても重要です。

正直、予算があればそのカタログと同じような家は建てられます。

 

 

でも、知識や技術がなければ

本当に良い家は建ちません。

それは、カタログの写真では分からない内容です。

 

 

地震や台風に強い事で、生命は守られ

断熱や気密が良い事で、健康が守られ

耐久性やメンテナンス性で、財産が守られ

それらが前提で、デザイン入れてください。

 

 

生命・健康・財産が守られる家とはどんな家なのか?

具体的な仕様や金額など

お知りになりたい方は無料相談に来てね。

 

お申込みはコチラ