Menu Close

BLOG社長ブログ

HOME > 社長ブログ > 住宅のエネルギー消費を知れば効率よく節約できますよ

住宅のエネルギー消費を知れば効率よく節約できますよ

こんにちは、前田です。

 

どんなに高断熱な住宅を建てても

エネルギーの使い方を知らないと

そのメリットの恩恵は受けられないです。

 

 

今回、お伝えするのは

エネルギー消費についてです。

 

 

住宅においては

冷暖房と給湯で50%以上消費されます。

 

 

資源エネルギー庁「エネルギー白書2018」によると

冷房 2.3%

暖房 24.1%

給湯 28.3%

 

 

冷房はそんなに影響しないですね。

考えるのは暖房です。

 

 

どんな暖房機器を使用していますか?

一番効率が良いのはエアコンです。

 

 

効率が悪いのは

電気ヒーター式の暖房です。

 

 

部分間欠暖房の場合でも

エアコンの3倍ぐらいエネルギーを消費します。

 

 

ちなみにエアコンは連続運転の方が

効率は良いです。

 

 

石油型やガス型の暖房機器は

熱を出すと同時に水も出るので

結露の問題があります。

 

 

室内環境とエネルギー効率を考えると

エアコンの方がよいです。

 

 

次に給湯です。

結構、ネネルギーを使っています。

 

 

効率が良いのはエコキュートです。

ガスと併用している機器の方が

もっと効率が良いですが

まだまだ高額な印象があります。

 

 

ガス給湯機とエコキュートを比べると

ガスの方が1.3倍ぐらい

エネルギーを消費しています。

 

 

設計時の設備選択で

省エネ化が出来ますので

設計担当者に聞いてみてください。

 

 

インザホームでは私がやっていますので

何でも聞いてください。

 

 

無料相談もやっています。

お気軽にお申込みください。