Menu Close

BLOG社長ブログ

HOME > 社長ブログ > C値って重要なのか?

C値って重要なのか?

こんにちは、建築士の前田です。

 

 

C値とは

気密性能です。

 

 

メーカーではあまり公開されていない数値です。

 

 

なぜなら、設計では隙間が無い事前提ですが

現場では、絶対に隙間が出来てしまいます。

 

 

同じ設計でも現場ごとにC値は変わります。

現場管理によるって事ですね。

 

 

だから、C値は公開しにくいのではないかと思います。

更に、鉄骨造のメーカーでは

木造と比べてC値はとりにくいです。

 

 

C値まで公開すると

選ばれなくなるから公開しなのではないかと思います。

 

 

C値は現場ごとに実測する

断熱気密工事が終わった段階で一度測定して

改善があれば、完成後に再測定した方が良いかと思います。

 

 

気密が良いと何かいい事があるのか?

 

 

換気扇からの排気・吸気が計算できるので

計画換気が可能になります。

 

 

気密が出来て初めて

熱交換換気の効果が出る訳です。

 

 

どのように気密を取るのかは

住宅会社によって考え方が違うので

こうしたら正解って事は言えないのですが

現場の細かな管理や丁寧ね仕事が

気密工事の向上になるのなかって思います。