どんなに良い設計でもしっかり造らないと意味が無いよね
こんにちは、前田です。
デザインの良い家
断熱の良い家
地震に強い家
インスタ映えする家
色々なテーマの家がありますが
どんなに良い家でも
しっかりと工事管理しないとその通りの家は出来ません。
それって表面上はしっかり出来ているように見えても
中身が良くないと10年後にその差が出ると思います。
もしくは、知らないうちにその差が積み重なって
大きな差になるかもしれません。
だから、工事管理ってとても大切なんです。
2階の床を留めているのですが
大工さんが釘を手打ちしています。
釘がめり込まないようにしているのです。
釘はめり込んだらダメなんです。
この手打ち面倒なんです。
疲れるんです。
大工嫌がるんです。
エア工具でバシバシ打ち込んだ方が
楽だし早いんです。
だけど、どうしてめり込んだらいけないのかを
管理者がしっかりと伝えると
大工さんはやってくれます。
これが出来ない現場監督がいるから
現場がやりたい放題になるのです。
現監督はしっかりとした知識や情報が必要で
それを職人さんに伝える能力も必要だと私は思います。
こういった細かな工事管理が
積み重なって良い家になるのだと思います。